埼玉西部環境保全組合 |
埼玉西部クリーンセンター |
〒350-0303
埼玉県比企郡鳩山町大字熊井819
TEL:049-298-1600
FAX:049-298-1601 |
川角リサイクルプラザ |
〒350-0436
埼玉県入間郡毛呂山町大字川角1959-1
TEL:049-294-4115
FAX:049-295-5232
|
|
|
ごみと資源を出すときは、袋の基準を守ってください!
|
近年、袋の基準が守られていないごみと資源の排出が多く見られます。
白色以外の色付き半透明袋など、基準外の袋は使用しないでください。
ごみと資源を排出する際の袋の基準は、次のとおりとなります。
|
区 分
|
袋の基準
| 備 考
|
燃やせるごみ
|
白色半透明袋
| ・市販の45ℓ以内の袋
・厚さ0.02mm程度で簡単に破れない袋
|
※白色以外の色付き半透明袋は不可
|
燃やせないごみ
|
白色半透明袋
| ・市販の45ℓ以内の袋
・厚さ0.02mm程度で簡単に破れない袋 |
※白色以外の色付き半透明袋は不可 |
びん・かん類
|
透明袋
| ・市販の45ℓ以内の袋
・厚さ0.02mm程度で簡単に破れない袋 |
|
その他容器包装プラスチック
|
透明袋 | ・市販の45ℓ以内の袋
・厚さ0.02mm程度で簡単に破れない袋 |
|
ペットボトル
|
透明袋
|
・市販の45ℓ以内の袋
・厚さ0.02mm程度で簡単に破れない袋 |
|
有害ごみ
|
白色半透明袋又は透明袋 |
・市販の45ℓ以内の袋
・厚さ0.02mm程度で簡単に破れない袋 |
※白色以外の色付き半透明袋は不可 |
※ 紙・布類は、袋に入れずに種類ごとに十文字にしばる。
● 詳細については、「ごみと資源の分け方・出し方」をご覧ください。
|